2008-03-15 さすがでつなー
_ まずはRC-VH7PCとLS-VH7を撤去。スピーカーはまだ使えるんだけどどうすべかねぇ。
_ 入出力はほとんどデジタルで賄えそうなので、SC88Pro用とXBOX360に使ってたMX602Aも撤去。88Proの出力はFireWire410の数少ないアナログインへ回してルーティングさせると。XBOX360は光デジタルでTA-F501へ。メインのPC出力は昨日作った同軸デジタルケーブルでFireWire410からTA-F501へ。なんでかTA-F501は同軸デジタルアウトがナイので、光デジタルをFireWire410へリターン…、となってます。
アナログアウトが残ってるのはFireWire410→Dr.Head改ぐらいですかね。コレはフォン-RCAケーブルが高いの(と言ってもZaollaの銀線)使ってるつーのもありますが。自作RCA-RCAケーブルでTA-F501から回してみようかなとおもてたり。
_ 今はエレクターに直置きなんで、オーディオボードに置いてやらんと。み。
_ スピーカーは前書いたように設置状態があまりにも悲惨なので(や、部屋狭いというか物多スギでどーしようもならんのですが)、無いよりはマシだろうとインシュレータにオーディオテクニカAT6089CKを入れて、ベース代わりにラワン集成材(12mm)とコルクシート(3mm)を敷いてあります。
棚板の関係上L側はR側と比べて10cm低くなってしまうので、L側には高さ調節にレンガをおいてあったり。色だけで選んだらドイツ製らしい(普通の赤レンガの倍ぐらいしたけど)。
_ スピーカーケーブルはカナレ4S8が未着(通販しました)なので、VH7PCに使っていたモンスターケーブル(型番忘れた)とオーディオテクニカのバナナプラグをそのまま使用。バナナプラグはどーすべかなぁ…、見た目は良くなるけど。
壁が近いので最初からリアバスレフのポートプラグ(スポンジだけどな)は突っ込んでおきました。コレ、キャビネット内に落っこちたらどーすんだろうと考えてしまった(スピーカー外すしかなさそうだ)。
_ 若干高音(ハイハット等の金属楽器)が刺さる感じがするけどコレはエージングが進めば落ち着くような気がしまつ。鍵盤系(エレピ含む)あたりはひじょーによさげに鳴ってくれてます。低音はだいぶ締まった感じで、コレもいい感じ。
_ ボーカル物はかなり印象が変わったり。解像度が良いと言うんですかね。昨日に引き続きPure聴いてました。
_ 全体的には細かいところまでちゃんと聞こえる、ソレなりに定位して鳴ってるというところでしょうか(音場感はそんなに感じられない)。音のバランスはちょっと高音よりかなという気がしますが、わし自体のサンプル数が少なすぎなので何とも言えずと言ったところですねぇ。み。 (やっぱりスピーカーのセッティングがよろしくなさスギなのが…)
_ [music] いじってみたり
TA-F501の音場補正をやってみるとバランスがR側へ+3dbされました。補正すると結構音が変わってる気がが(イコライザーをいじってるぽい)。 障害物が多すぎるのもあるんかね。とりあえず今は補正切ってます。
_ アナログエミュレーションはなんとなーく変化してるのは感じられます。
_ リモコンは音量を調整すると急に変化量が大きくなるので慣れるまではちょっと面倒かも。リモコンに反応する角度はそんなに広くなさそう。音量は-40〜-30dbぐらいで聴いてます。
_ VH7PCにはあったんだが電源オフにはリモコンからはできない…のに初めて気づいたぞ(くしょう
スタンバイは存在しないのね…。オフタイマーもナイので寝落ちする時は音が出っぱなしになりそうだな…。このクラスのアンプでオフタイマーあるのはKENWOODぐらいしかないのかね。