2015-10-14 FleetWeek 2015
_ いずも・ちはや・くろべに乗艦してきたー
今年は観艦式があるのでFleet Weekで艦艇一般公開があります。んで、平日の方が混まないよねぇと踏んで、なおかつうちから近い(横須賀は遠い…)大さん橋にいてきました。今回乗艦できるのは護衛艦いずも(DDH-183)、新港ふ頭(赤レンガ倉庫のちょっと先)で潜水艦救難艦ちはや(ASR-403)と訓練支援艦くろべ(ATS-4202)でした。
_ いずも見学
1130頃に到着したんですが、いずもはエレベータ点検で飛行甲板上がれずという(水曜は上がれないのかしら)…。
いずも自体は日本大通り駅出て海側に歩くとすぐ艦橋と船首側CIWSが見えるぐらいにでっかいですね。今回は隣に飛鳥IIも係留中で、だいたいサイズは同じぐらいにみえたり。
_ ホールの2Fから誘導されていずもにのるんですが、金属探知機と手荷物検査があったりでコレは週末は混むよねぇという感じ。ベルトのバックルが引っかかるのだった…。
_ いずもの格納庫にはいってぐるぐるするわけですが、サイドエレベータより後ろはシャッターで閉鎖(右舷側一枚だけしめてなかた)してたり、エレベータ下りてくるところだけでもやっぱでけえという。天井は2層分かなぁ…。舗装は滑り止めしてあってアスファルトでもコンクリートでもナイ感じ、独特ですなコレも。
_ ちはや&くろべ見学
一通りまわって大さん橋でたのが1310ぐらい。ちょっと山下公園に行ってエージェント活動して赤レンガ倉庫すぎて新港ふ頭に。こっちも手荷物検査あります。またベルトが引っかかる…。
予想外だったのはちはやとくろべはいずもに比べれば大幅にちっこいので乗艦に時間がかかるという…。30minぐらい待ちましたがその間も撮影してますた。
_ ちはやは乗艦するとDSRVがででんと鎮座されて海中に下ろすウインチやらケーブルやらが大量にある感じ。レールが艦首側に延びてたけどアレは電池移動用なのかしら(訊けばよかた)。そのまま横断してくろべに乗艦して、船首のOTO76mm砲に。訓練弾に触ってみたり、砲塔シールドはやっぱりFRPぽいとか。そのあと艦尾側のヘリ甲板にいどうして、格納庫でブラスバンドが演奏してたりチャカIIIがおいてあったり(チャカの乗ってる台車にボンベやらレギュレータついていてごっつい、アレだけで発射できるのかな)。
くろべの見学終わってふたたびちはやに。ヘリ甲板にあがるのだがふつーにタラップなのでめっちゃ急になおかつ頭ぶつけそうになるという。こちらはくろべより広くなってて海上自衛隊の制服着れたりしてたり(みてるだけ)。
一旦下に下りて3階あがってようやっとちはやの艦橋に。ウィングにある探照灯のシャッター操作したり上下させたり、双眼鏡まわしたりしてきましたり。艦橋内の見張り員席(たぶん)にも座らせてもらいました。結構下は見えないのね。AISマップ情報出してるモニタがEIZOの正方形モニタや…。あと床マットが何故かSnap-onや…。中見えなかったけど8Uの19インチラックがある…。コンセントタコ足や…とかわかったよ!!
_ 急なタラップをおりてちはやからでて今回の見学終了。1550頃でした。またエージェント活動して桜木町から横浜駅に。
_ ねた敢行できず
で、気力があればコットンハーバー地区(MM地区から歩くと遠回り)によって浅野ドック跡地を見ようかなとおもたんですが膝が死にかけてたので断念。
_ 鳳翔の船体造ったのは浅野造船所ですが、浅野ドックができたのは鳳翔進水後で、船体はどうやら浅野造船所鶴見(現JMU鶴見)で建造したようなのでした。宗谷を南極観測船に改装したのは浅野ドックなんでこっちの方が縁が深いというか…。
Venue8Proは持ち歩いてたので鳳翔さんは常に表示可能であった…。
_ ノースドック(だとおもう)の岸壁にはましゅうとおおすみがいらっしゃったり。アレもでかいから目立つねぇ。
_ 今回のさつえい機材
2台体勢でしたが、かたっぽはネックストラップにしとけばよかたと…。380枚撮影しましたが、GMのほうはバッテリ2コ使い切ってラスト1でした。ちっこいしなぁ…。手持ちに中望遠のレンズが無いんで35-100or14-140あたりがあった方がええのかコレ。- LUMIX GM + LUMIX G VARIO 14-42mm / F3.5-5.6
- LUMIX GX1(+LVF) + LUMIX G VARIO 7-14mm / F4.0