ADSL投入編


フレッツADSLになりまった。導入れぽなど。回線図を追加。


工事前

2001/11/04:申し込み

資金難が何とか解消されたのと、微妙にKCOMのダイヤルアップ接続が遅くなっていたのを契機にADSL申し込んでみる。 NTT東日本 ADSL公式サイトで申し込み。 後に悲劇を見ますが…。

2001/11/05:ADSLフィルタ購入

あった方がいいかなぁ、という気がしたのでメルコのADSLフィルタ、 IGM-FSCを購入。 コレ、ノイズフィルタというよりもスプリッタなんですけどね。試しにアナログモデムにつけてみたがあんまり効果はなかったかも。G.dmt/lite Annex C対応なのでYahoo! BBには使えません。

2001/11/06:NIC取り付け

NICは、NETGEAR FA310 を使ってます。Lite-onのDEC互換でし。こいつはいずれIntel i8255xにしたいところです。 DEC21140-AFが手元にあるんだけど。VIA、蟹さん、MXは意図的に避けてます(苦笑)。

2001/11/09:工事日決定

朝1000頃に電話が入る。取るのが間に合わず留守になっちまったが。1115頃にADSLセンターに電話入れる。フリーダイヤルやね。見事一撃で繋がったり(珍しいらしい)。
工事日は11/16が一番早いちゅーのでその日にしてもらう。工事後即開通とのこと。電話料金が11/10(つまり翌日)締めだったので、テレホーダイの解約を一旦12月にしてもらったが、考え直して11月にしてもらうため昼過ぎに電話を入れるが話し中連打で繋がらない…。4回目でやっと繋がる。無事解約に成功。このときにモデム設置、モジュラージャックの具体的な場所とか聞かれる。工事費が最大20kになるのはかなーり痛いんですけど…。
担当者につなぐオペレータのお姉ちゃん、話す間に微妙に沈黙するのはどーにかなりませんか(苦笑)。

電話で決まったことはコレぐらいですね。

2001/11/09:プロバイダ契約

ダイヤルアップで使っていたKCOMは神奈川県でADSL対応していない(というか個人向け接続業務はかなりやる気がナイ)ためプロバイダを変えないといけなかったり。
ちっと高かったが、webスペースがソレなりに大きくてCGIが使えるBiglobeにする。
ソコで初めてADSL契約を代行してもらうと3ヶ月料金半額キャンペーンの存在を知ったり。 かなり悲しかった…。

2001/11/12:ガス漏れ報知器

いつの間にかガス漏れ報知器が電話線と接続していたり。いつ工事したのかさっぱりわからないのだが…。 多分相当昔。外しても実害は(たぶん)なさそうなので電話線へのコネクタ外す。 スタンドアロンになっても警報は鳴るし。

2001/11/14:ADSLモデム到着

0855頃、クロネコのお兄さんにたたき起こされる。ADSLモデムが到着。マニュアルとモデム、 スプリッタが梱包されていました。モデムはNECの DSL NC ATUR-E1で2001/06製。

コレは工事後の絵なので多少本文とは接続状況は異なります。つかLANケーブル写ってない。
早速設置してみる。スプリッタはモジュラージャック(2階)のパネルのすぐ隣に接続。 モジュラーケーブルは付属の20cm。ソコからADSLモデムまでは50cmのモジュラーケーブル(メルコのノイズフィルタに付属していた)で接続。結構きれいにまとまった。 LANケーブルは極性反転ができるのでクロスケーブル(10m)を再利用して廊下からわしの部屋まで。 電源は延長コードで引っ張っておいた。タップは使わなかったけど。
ACアダプタをつないでみる。当然リンクしない(点滅状態のまま)。

何故か納品書にあるプロバイダドメイン一覧表(UserID@domain)が対応プロバイダ一覧表になってたんですが…。biglobeのwebにはフレッツISDNの方しか見つからなかったが(UserID@biglobe.ne.jp)、 多分同じだとおもって放置(苦笑)。

工事中

2001/11/16 0925:多分このときジャンパ切り替え

電話が2回かかる。向こうからの応答は無かったが。何か雑音がひどい。

2001/11/16 0955:工事開始

NTTのおっちゃん到着。
リンクしてないので、とりあえず配線を見てもらう。 1Fのモジュラージャックは数年間動かしてないであろう本棚の裏。 ふたりがかりで本棚動かしたら何かすごい状態なんですが(汗)。雑巾と掃除機出撃。多少はマシになった。

おっちゃん曰く、1Fのモジュラーから2Fのモジュラーへ分配配線されているらしい。 で、2F側を親に配線し直して、スプリッタを通した電話機側を1Fに戻すよう親子関係を入れ替えることに。 流石に仕事は速い…10分ぐらいで終了。ソレでもリンクしないのでNTTに電話を入れるおっちゃん。 …50コールぐらいでやっと向こうが出る(苦笑)。 で、工事終わってると向こうが言うから原因調べに外に出てみる。
やっぱり保安器からガス報知器に繋がっている線を外さないといかんらしい。 あっさり滅殺される。2Fにおいてあるモデムを見ると無事LINKランプが常点灯。リンク確立。

2001/11/16 1020:接続確認

接続確認するためにおっちゃんがノートを出す。HPの法人向けモデルかね。 マウスを忘れたらしくタッチパネルで操作しているんだがどーも慣れてないらしくわしと交代(笑)。
フレッツスクエアで速度計測。908k、998k、1202kと出た。フレッツならかなり高速な部類やね。みゅ。
局までの距離\ は600〜800mらしい。川を越えているから多分800mに近い方だと思うが…。 局から2km以上離れている筈の大学周辺でも600kbpsでてるらしい。案外速度でるみたい。

最後に多少掃除して、再び本棚を定位置に戻して終了。お茶でも出せば良かったけど、 認め印押したらさくっと行ってしまわれました。工事費は3800Yen(局内工事は別料金)。 穴あけるような事態にならなかった…。

2001/11/16 1045:つなげてみる

学校で昼間使っている時に比べればかなり早く感じる。フレッツ接続ツールの使い勝手はあんまりよくない。 ドメイン名はbiglobe.ne.jpであっていた模様。
無事接続したので、まる−ば本舗のKCOM Sideを移転通知に切り替え。 アナログモデムのリンク速度はADSLモデム設置以降どうしても上がらず、 34〜42kbpsしか出なくなっていたり。ノイズフィルタをつけても変わらず。
電話の方はノイズなくなっていた。やっぱりガス漏れ報知器が悪さしていたか。

回線の図

工事前。
工事前

工事後。
工事後

工事後

RASPPPoE

フレッツ接続ツールでは接続先のショートカットをデスクトップにおくことすら出来ないので、 RASPPPoE を使ってみる。フレッツ接続ツールをアンインストール、3COMパッチを適用してインストール。
とりあえずPPPtoEがダイヤルアップアダプタにはなるのだが、モデムと通信が出来ない状態に。 原因がいまいち掴めないので仕方なくフレッツ接続ツールに戻す。 接続と同時にソフト立ち上げたかったんだが…、ランチャでまとめて立ち上げるようにしたり。

速度テスト

こな感じ。

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.7
測定時刻 2001/11/23 21:15:04
回線種類/線路長 ADSL/1.0km
キャリア/プロバイダ NTTフレッツADSL/biglobe
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.25Mbps(539kB,3.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.23Mbps(539kB,3.8秒)
推定最大スループット 1.25Mbps(156kB/s)

チューンといっても、Windows2000なのであんまりいじるところナイし…、 MTUをフレッツADSL標準の1452にした程度で、MSS、RWINはいじってないです。
モデムの電源とモジュラーケーブルの長さをちょっと気にしたぐらいですか。

モデムとおはなし

保守モードをやってみる。

ADSL status : ShowTimeL0
Payload ADSL Line rate(Down)    : 1536(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up)      : 512(kbps)
Interleave Delay(Down)          : 18(mS)
Interleave Delay(Up)            : 19(mS)
Interleave Depth(Down)          : 8
Interleave Depth(Up)            : 4
Current SNR Margin              : 12(dB)
Current Output Power(Down)      : 14(dBm)
Current Output Power(Up)        : 12(dBm)
Current Attenuation             : 20(dB)

Error Status :
 None
ADSL Statistics :
TxCell/Frame Count     :88
RxCell/Frame Count     :0
HEC Discard Count      :0
CRC8 Error Count       :0
Corrected Error Count  :0
Uncorrected Error Count:0
Near-end ES Count      :0
Far-end ES Count       :1
ADSL driver = 1.56
Centillium driver = 7.53 Annex C

下り、上りともに最高速、回線損失は20dB、ファームウエアは2001/12時点での最新版になっているみたいです。

2001/11/27:工事費は?

明細が届く。工事費は税抜きで10100Yen。ということは
基本工事費: 1000Yen(自分で)>>4500Yen(工事依頼)、
交換機等工事費 : 1800Yen
ADSL屋内配線工事費 : 3800Yen
が内訳のようです。明細には合計しか書いてない…。

2001/11/27:Yahoo! BB - ADSL接続サービスお申し込みのご案内

いや、もうどうでもいいんですが(苦笑)。
予定では10/17に局内工事やって提供開始になっていた筈なんですけど、 まだ開通してないヒトがいるらしいです。 まったく…。